福祉委員だよりや、地区社協の活動予定などを掲載しています。
今年度初めての福祉委員会が、西部福祉センター会議室で開催されました。最初に今年度の福祉員の委嘱状が代表者に渡されました。その後、平成30年度の事業報告及び決算報告、令和元年度事業計画及び予算案について話し合われました。
最後に今年度の役員が承認され、決定しました。昨年度末でおやめになった方のお話もありました。
今年度初めての福祉委員会が、西部福祉センター会議室で開催されました。平成29年度の事業報告及び決算報告、平成30年度事業計画及び予算案について話し合われました。
最後に今年度の役員が承認され、決定しました。昨年度末でおやめになった方のお話もありました。
挨拶に引き続き以下のことについて話し合われました。
1号議案 平成29年度第Ⅰ四半期事業報告
2号議案 夏祭り出店計画
3号議案 29年度敬老会実施計画
4号議案 志津総平成28年度決算修正
また、8月18日(金)西部地域福祉センターにおいて敬老会の招待状発送の準備について、
お手伝いできる福祉員の募集がありました。
29年度の新役員選出、挨拶
日 時:平成29年1月29日、13時30分~14時30分
場 所:西部福祉センター会議室
出席者;118名(委任状を含む)
議案
1号議案:平成28年度第3四半期事業報告(賛成多数で可決)
・地域福祉部会:アルミ缶回収事業
・高齢者福祉部会:げんき教室支援、ほのぼのランチ、ふれあい訪問、森の茶屋
・児童福祉部会;双子ちゃん支援、ミニ門松作り
・研修部会:福祉委員見学研修会
(花王(株)、江戸東京博物館、盲老人施設、他)
・広報部会:広報誌78号発行
・上志津原ブロック:書を楽しむ会、福祉祭り出店、森の茶屋
・愛あいサービス12月実績:利用者数29名、実績件数65件
サポーター数52名、作業時間86時間(累計529時間)
利用料金 51,700円(累計429,850円)
2号議案:平成28年度敬老会決算報告(賛成多数で可決)
・収入:市社協からの敬老事業配分金 2,087千円
・支出: 合計 2,087 千円
弁当茶菓代 1,028千円、福祉委員弁当代163千円、演芸費114千円、
運営費497千円、事務費285千円
3号議案:平成28年度福祉まつり決算報告(賛成多数で可決)
・中志津:売上高589千円、支出合計298千円、利益291千円
・上志津原:売上高37千円、支出合計23千円、利益14千円
4号議案:フードバンクの取り組み(賛成多数で可決)
・志津南地区の取り組み:「ともに歩む福祉プランⅢ(第5次佐倉市地域福祉活動
計画)における“生活困窮者支援”
の具体的な取り組みとして、不要な食品の取次窓口として活動を展開する。
「フードバンクちば」という団体に年3回実施する。
・佐倉市社会福祉協議会「善意銀行」:住民の善意を金銭や物品を預かり困窮者や
被災者の支援に活用する。
・受付場所:志津荘大広間、毎週月曜日13時~15時、
志津荘愛あいサービス事務所、毎週火、木曜日9時~12時
報告事項:弔慰金火災見舞金支給規定の新設
・福祉委員、愛あいサービス協力会員等に対して死亡者に弔慰金5,000円を支給、
火災により住居や家財に半壊以上の損害を受けた人に見舞金5,000円を支給
上記の議案について採決の結果全員賛成で決定しました。
サイトメニュー
・ホーム
> サブメニュー1
> サブメニュー2
・サービス
・お問い合わせ
志津南社会福祉協議会
〒285-0843
千葉県佐倉市中志津2-32-4 西部地域福祉センター内
TEL : 043-460-1782 FAX: 043-463-4169
E-mail: shakyo@shiduminami@catv296.ne.jp